2018/10/02

昨日は、「友達と栗が落ちてる場所を見つけた!」と話していた娘。
台風一過で、通学途中の山の端っこにある栗の木から下の空き地に
落ちてきているのに気付いたそうです。
そして、今日は拾ってきたので、ありがたく頂戴することに。
一合くらいのごはんに良さそうな数だったので、
行商用の小さな土鍋で栗ごはんを炊きました。
(a)

夕焼け2018/10/12

冬期の厳寒の日の早朝に東の空に出来る朝焼けのことを
陽炎(かぎろい)といい、このあたりでは、
そのかぎろいを見ることができると有名です。
そして、歌人、 柿本人麻呂がこの地で詠んだ句があります。
「 東(ひむがし)の 野にかぎろひの立つ見えて かへり見すれば月かたぶきぬ」

一度くらいは、見てみたいかぎろいですが、まだ見たことがありません。
厳寒の日の早朝…がなかなか辛いのです。
きっと、東の空がこんなふうになるのかな…と思いながら、
美しい今日の西の空をながめました。
(a)

きのこ2018/10/14

連日きのこ採りに山に入り、遭難している方のニュースを耳にしますが…
友人のお父様はきのこ採りの名人で、毎年、我が家にも分けてくださいます。
野生のきのこがいただけるとは、なんと贅沢なことでしょう。
感謝しながら、いただいてます!
(a)

ポートフォリオ2018/10/16

信さんの2001年~のアート作品を20ページほどの小冊子としてまとめました。
三十年ほど続けていたグループ展「無生展(なうてん)」の後期の作品が主になっています。
ギャラリーの片隅にこっそり置いていますので、よかったら見てください。
(a)

能楽2018/10/20

我が家から徒歩10分ほどのところにある阿紀神社には、
神明造りの本殿と能舞台があります。
毎年6月中旬に「あきの螢能」が開催されていますが、
今秋に「阿紀神社 篝火献納祭」が始まるというので、
家族で観に行きました。こちらは(今後は不明ですが)観覧無料でした。
能舞台で古事記の一人語り&30分ほどの能楽、
社務所で地元の作家2名の陶と竹の灯り展示、という2時間ほどの内容でした。
かなり冷え込みましたが、最後にはごくまきもあり、秋の夜長を楽しみました。
(a)